logomark 個人の輝きと組織の活性化を応援します!
ライフデザイン研究所-LifeDesign Institute-
TOP 各種パンフレット 会社概要[メンタルヘルス EAP] お問い合わせ[メンタルヘルス EAP] 個人情報保護ポリシー[メンタルヘルス EAP] サイトマップ[メンタルヘルス EAP]
経営コンサルティング/組織開発
人材開発/研修セミナー
ストレスチェック [メンタルヘルス]
キャリア & 心理カウンセリング
Member Login
会員企業の方は、こちらよりログインしてください。
ID
PASS
 
⇒パスワード忘れはこちら
⇒新規ご入会案内はこちら
Contents
ストレス雑学
ストレスと上手につき合う認知行動学
ストレスコントロール
うつ病とこころの病気
上司のためのメンタルヘルス
コーチング&ファシリテーション
セクハラ&パワハラ
家族のためのメンタルヘルス
ストローク“こころの栄養素”
キャリアデザイン
F ・・・ フリー
F/M ・・・ 一部メンバー限定
M ・・・ メンバー限定
レ ・・・ チェックもの有
 
こころの健康診断
「治すためのメンタルヘルス」から、『予防し高めるためのメンタルヘルス』へ
ストレス雑学
INDEX
ストレスとは
ストレス関連疾患
自己への気づき[ストレスを計ろう!] チェックリスト
急増する過労死・突然死
ストレスとストレッサーの関係
自己への気づき[ストレス状態に気づく] チェックリスト メンバー限定
ストレスは人生のスパイス
パーソナリティーとストレス チェックリスト メンバー限定
ストレスのあらわれ方
ストレス耐性を高めよう チェックリスト メンバー限定
ストレスとからだの関係
エゴグラム[自己理解/パーソナリティ分析] チェックリスト  
10:パーソナリティとストレス
→ストレスになりやすい性格  →コーピングのタイプと効力  →コーピングのタイプとストレス耐性  →タイプA行動  →タイプA行動パターンチェックリストチェックリスト  →タイプC行動  →失感情症  →人生態度とストレス
タイプA行動パターンチェックリスト
チェックリスト
次の設問であてはまるものにチェック印をつけてください。
A群
1.ぐっすり眠った感じがなく、夢のなかでも仕事に追われるようなことがある。
2.ゆっくりとお茶や酒を飲んだりすることはほとんどない。
3.家でゆっくりできる時間も、ソワソワして落ち着かない。
4.休日にも、家で何か作業している。
5.家族や友人との時間を持つことは、ほとんどない。
6.レジャーやレクリエーションに参加することは、時間の無駄である。
7.旅行の計画をたてても、実行することはほとんどない。
B群
8.ゲームをしていても、つい本気になってしまう。
9.車を運転しているとき、他の車に追い抜かされると、追い抜き返す。
10.仕事の成績で、人に負けるのは嫌いだ。
11.勝ち気で、理屈っぽいといわれることが多い。
12.子供と遊んでいるときに、我を忘れて競ったり、怒ったりしていることがある。
13.仕事をさぼったり、やる気がない等といわれることは、自分には無縁のことである。
14.人前でほめられたり、尊敬されるような立場にいることが好きである。
C群
15.怒りっぽく、職場や家庭などで怒鳴ることが多い。
16.つい、強い口調になっていることが多い。
17.むかついたり、腹が立ったりする嫌な人が多い。
18.気性が激しい。
19.辛辣で、厳しいことを人に言うことが多い。
20.人を評価したり、批判する様な、見方や言動が多い。
21.他の人を威圧したり、恐れられることが多い。
D群
22.待ち合わせの時間に人が遅れてくるのは許しがたい。
23.歩くのが速いといわれる。
24.仕事をゆっくりしたり、動作の遅い人をみるとイライラする。
25.ゆっくりと、一品一品味わって食べるより、勢いにまかせて食べることが多い。
26.人からミスを注意されたり、指図されたときムッとすることが多い。
27.車を運転中、渋滞や信号で待たされるとイライラする。
28.レストラン等で待ってまで、食べようとは思わない。
E群
29.昼食の時間はできるだけ早く済まして、仕事場に戻るようにしている。
30.仕事を家に持ち帰ってやることがある。
31.朝早く出勤して仕事をすることがある。
32.仕事の移動中に、車のなかで軽食を取ったり、ファーストフードや立ち食いそばを利用して、昼食の時間を短くしていることが多い。
33.常に仕事に追い立てられる生活である。
34.人より残業時間が多い。
35.仕事が速いと人からいわれることに、自信や誇りを持っている。
F群
36.人から「もう少しゆっくり話して」と言われることが多い。
37.声が大きい。
38.ゆっくり、ボソボソと話をしている人を追い立てるようにすることがある。
39.順序立てて、きびきび話すほうである。
40.人を説得するような話し方になっていることが多い。
41.口論したり、興奮したような話し方をする。
42.話題を提供したり、変えたりするのは、いつも自分である。
〔中部労災病院 診療内科〕




診断結果
(1)集計方法T⇒ 「はい」と答えた項目が全部で24項目以上ありましたか?
(2)集計方法U⇒ 各グループのうち、5問以上の「はい」が、3グループ以上ありましたか?

A群
B群
C群
D群
E群
F群
※ このチェックリストは疲労の蓄積を自覚症状と仕事の側面から評価し、その負担度を見ています。
※ 糖尿病や高血圧症等の疾病がある方の場合は判定が正しく行われない可能性があります。


集計方法TとUにYESの人
・・・
(どっぷり)タイプA行動の方と考えられます。
集計方法TのみYESの人
・・・
かなりタイプA行動をとっていると考えられます。
集計方法UのみYESの人
・・・
特定の状況下ではタイプA行動をとる可能性があります。
▼ 診 断 メ モ

ここでは、タイプAであるかどうかというだけではなく、どのような行動をとりやすいのか、あなた自身の行動パターンに気づいてください。

A群
仕事中毒度
くつろいだり、リラックスすることを後回しにする人です。現代の日本人なら、少なからず認められる傾向であると思います。しかし、休むことに罪悪感を感じ、休みの日でも、自宅や会社で仕事をしてしまったり、またプライベートやレジャーのために時間を使うことは、時間がもったいないと考えていれば(もう重症の)ワーカーホリック(仕事中毒者)といえます。仕事のために、休息をおろそかにしていると、「過労死」の危険もあります。十分注意しましょう。
B群
競争心
競争心が強く、いつも誰かをライバル視していないと気がすみません。何ごとも勝負にこだわるため、「ゲームや遊びだから」と気を抜くこともできません。
C群
敵意度
攻撃的、排他的で、他人に敵意を抱きやすい人です。たとえ、相手が好意で言ったことであっても、自分の考え方に合わないと良い感情を持ちません。いつも、相手を威圧するような話し方や態度をとっているのが特徴です。
D群
せっかち度
いわゆる「せっかち」で、自分にも他人にもスピードの速さを要求する人です。労力や手間に対する成績・成果の割合を常に考えています。このタイプの人は、何か他人に邪魔されるような場面にあったとき、非常にイライラするようです。
E群
一所懸命度
短時間に、できるだけ多くの仕事を処理しようとする人です。一度に多くの仕事を抱えていることが多く、それをこなすだけの気力や実行力も伴っていることが多いようです。またどんな状況においても、一所懸命になりすぎる傾向があり、気を抜くことを知りません。忙しく、慌しい自分のライフスタイルに対し、自信や誇りを持っています。
F群
過激な話し方・
早口度
早く喋る、声が大きい、人の話をさえぎるといった行動が多くみられる人です。ゆっくりと考え、言いにくそうにしている人をせかしたり、他人の話を聞くことを後回しにしやすい傾向があります。また自分の言いたいことだけを端的に言って終わってしまう人も多いようです。


あなたがタイプA行動の傾向があれば、次の項目を参考に意識的に行動修正をしましょう。

<タイプA行動パターンを修正するヒント>
・周囲がしてくれたことに対して感謝をあらわす
・落ち着いてゆっくり話す。ゆっくり食べる
・身体を休める、静める(せっかちに動き回らない) 
・音楽や自然などを鑑賞する時間を持つ
・周囲を見渡して現在の状況を確認する
・家族で楽しめることを計画する
・毎日、リラックス技法を実施する(ストレス・コントロールの項を参照)
・やるべきことを減らす
・仕事場や家を自分に合った静かな楽しい空間にする
・怒りを感じたら、ひと呼吸して悪意のあるものかどうかを判断する
・行動する前に周囲の意見に耳を傾ける

タイプA行動の人は、業績を出し、会社や上司から貴重な存在として評価されることが多いものです。しかし、ある日突然、こころの病気になる可能性を秘めています。

タイプA行動の人は、過剰な仕事の質や量など、普通の人にはストレスになるようなものでもそれほど苦ではなく、むしろそれらに挑戦することが快ストレスになる傾向があります。その意味では職場に適応しやすい利点のある性格傾向といえます。ところが、このタイプの人は自分をいたわって適度な休息を取ったり、休みの日には仕事のことを忘れて趣味を楽しむ、といったことが苦手です。ですから、自分でも気がつかないうちに過労ストレスを溜め込んでしまう可能性が高いのです。

たとえ趣味を持ったとしても、上達や競争に燃えてしまい、かえってストレスの要素を増やしてしまうのがこのタイプです。やろうとしていることがはたして本当に休みなく動き続ける価値のあるものかを自問する必要があります。行動する前にひと呼吸おくように心がけてください。

BACK UP NEXT

* i n f o r m a t i o n !
  ストレスに関する正しい知識、メンタルヘルスに関する学びを
  深めたい方は、お気軽に「ライフデザイン研究所」にお尋ねください。
→→→
i n f o r m a t i o n ! *

Copyright© 2000 LifeDesign Institute. All rights reserved.