logomark 個人の輝きと組織の活性化を応援します!
ライフデザイン研究所-LifeDesign Institute-
TOP 各種パンフレット 会社概要[メンタルヘルス EAP] お問い合わせ[メンタルヘルス EAP] 個人情報保護ポリシー[メンタルヘルス EAP] サイトマップ[メンタルヘルス EAP]
経営コンサルティング/組織開発
人材開発/研修セミナー
ストレスチェック [メンタルヘルス]
キャリア & 心理カウンセリング
Member Login
会員企業の方は、こちらよりログインしてください。
ID
PASS
 
⇒パスワード忘れはこちら
⇒新規ご入会案内はこちら
Contents
ストレス雑学
ストレスと上手につき合う認知行動学
ストレスコントロール
うつ病とこころの病気
上司のためのメンタルヘルス
コーチング&ファシリテーション
セクハラ&パワハラ
家族のためのメンタルヘルス
ストローク“こころの栄養素”
キャリアデザイン
F ・・・ フリー
F/M ・・・ 一部メンバー限定
M ・・・ メンバー限定
レ ・・・ チェックもの有
 
こころの健康診断
「治すためのメンタルヘルス」から、『予防し高めるためのメンタルヘルス』へ
ストレス・コントロール〔セルフケア〕
INDEX
1 素直な自分表現〔アサーティブ・コミュニケーション〕
11 ストレス銀行
2 こころの緩衝材とソーシャル・スキル・トレーニングチェックリスト
12 楽しいスポーツ
3 正しい呼吸法
13 脳のメンテナンスと睡眠
4 自律訓練法
14 癒しの音楽
5 漸進的リラクセーション
15 バランスのとれた食事
6 ブリーフリラクセーション
16 アロマテラピー
7 こころを落ち込ませないための3C
17 快適入浴法
8 正しいセルフ・トーク
18 タイムマネジメント
9 思考停止法
19 生きがいの創造
10 怒りのセルフコントロール
 
1:ストレスへの対処
→アサ―ティブとは  →自己表現の3つのタイプ  →3つの自己表現比較:非言語的な要素  →アサーティブ・コミュニケーション
3つの自己表現比較:非言語的な要素
自己表現は言葉だけではありません。言葉以外の非言語的な要素の方が多いのです。
非言語的な要素には次のようなものがあります。


視線をどこにやるか?
じっと見つめ過ぎると、相手は自分の領域にまで踏み込まれたような気になり、落ち着かなくなります。
下を向いたり、目をそらしたりしながら喋ると、自信の欠如や相手に対する 過剰な敬意が伝わります。
ときどき相手の目を見たり、話している口元に視線を移したりして、相手を目で確認しながら話すと、相手に関心を持ち、相手との関係を心地よいものにしようとする意思を表現していることになります。
姿
どのような姿勢で立ったり座ったりしているか?
ふんぞりかえった姿勢は、相手に威圧感を与えます。
背中を丸めたり、首を前に出して下を向いた前かがみの姿勢は、自信のなさを表します。
両足をしっかり地に着けて胸を張って真っ直ぐ立った姿勢で話せば、アサーティブになります。また、相手との心地よい距離を知っておくことも大切です。


話している内容を強調するためにどのような身振りをしているか?
腕組みをしたり握り拳を作ったりすると、威圧的・攻撃的になります。
手を胸や口元に当てていると受け身的なイメージを与えます。
手や腕を自由に動かして身振りを交えれば、自信があり自由な感じを与えます。

言っている内容にふさわしい表情をしているか?
笑顔や微笑みは大切ですが、腹が立ったり、同意できない時に笑顔でいるのは、伝えたいことが伝わらなかったり、不自然な表情になります。


調
荒々しく叫ぶと、相手が身構えることになり会話が妨げられます。
小さい一本調子の声では、聞いている人は本気だと納得しません。
穏やかで抑揚のある会話調の主張は、威圧感を与えることなく説得力があります。
BACK UP NEXT

* i n f o r m a t i o n !
  ストレス対処法を学びたい方は、
  お気軽に「ライフデザイン研究所」にお尋ねください。
→→→
i n f o r m a t i o n ! *

Copyright© 2000 LifeDesign Institute. All rights reserved.