logomark 個人の輝きと組織の活性化を応援します!
ライフデザイン研究所-LifeDesign Institute-
TOP 各種パンフレット 会社概要[メンタルヘルス EAP] お問い合わせ[メンタルヘルス EAP] 個人情報保護ポリシー[メンタルヘルス EAP] サイトマップ[メンタルヘルス EAP]
経営コンサルティング/組織開発
人材開発/研修セミナー
ストレスチェック [メンタルヘルス]
キャリア & 心理カウンセリング
Member Login
会員企業の方は、こちらよりログインしてください。
ID
PASS
 
⇒パスワード忘れはこちら
⇒新規ご入会案内はこちら
Contents
ストレス雑学
ストレスと上手につき合う認知行動学
ストレスコントロール
うつ病とこころの病気
上司のためのメンタルヘルス
コーチング&ファシリテーション
セクハラ&パワハラ
家族のためのメンタルヘルス
ストローク“こころの栄養素”
キャリアデザイン
F ・・・ フリー
F/M ・・・ 一部メンバー限定
M ・・・ メンバー限定
レ ・・・ チェックもの有
 
こころの健康診断
「治すためのメンタルヘルス」から、『予防し高めるためのメンタルヘルス』へ
ストレス・コントロール〔セルフケア〕
INDEX
1 素直な自分表現〔アサーティブ・コミュニケーション〕
11 ストレス銀行
2 こころの緩衝材とソーシャル・スキル・トレーニングチェックリスト
12 楽しいスポーツ
3 正しい呼吸法
13 脳のメンテナンスと睡眠
4 自律訓練法
14 癒しの音楽
5 漸進的リラクセーション
15 バランスのとれた食事
6 ブリーフリラクセーション
16 アロマテラピー
7 こころを落ち込ませないための3C
17 快適入浴法
8 正しいセルフ・トーク
18 タイムマネジメント
9 思考停止法
19 生きがいの創造
10 怒りのセルフコントロール
 
7:こころを落ち込ませないための3C
こころを落ち込ませないための方法として、コグニション(認知、ものの見方や考え方)、コミュニケーション、コントロールの3つのCが役立ちます。つまり、考え方を柔軟にすること、人づき合いや人間関係を大事にすること、自分らしく行動しているという感覚を持てるように生活することが大切なのです。


◆ものの見方・考え方を柔軟にする ―― 認知 〔 Cognition


認知というのは、私たちの現実の受け取り方のことです。私たち一人ひとりは、同じ空間に存在していたとしても、同じように現実を受け取っているわけではありません。それぞれが自分なりのパターンで現実を受け取り、自分なりの世界をつくり出し、その世界の中で生活しているのです。

そうした自分なりの世界が現実とあまり違わない間はいいのですが、それが急に違ってくると、こころが苦しくなります。特にストレスが強い生活をしていると、視野が狭くなって、悪いことばかりに目が向いて、辛くなってきます。

そうしたときに、どれだけ広い視野を持てるかで、辛さはずいぶん違ってきます。そうした視点の転換ができるかどうかで、気分が変わってくるのです。
物ごとを柔軟に考えるための方策としては、以下の3つの問いが便利です。

「そう考える根拠はどこにあるのか」
「だからどうだというのだ」
「別の考え方はないのだろうか」


◆人づき合いや人間関係を大事にする ―― コミュニケーション 〔 Communication

家族、友人、先輩後輩など、公私の人間関係はこころのサポートのために大切なものです。思わぬ助言をもらったり、そのような人たちの手助けで、活路が開けることもあります。会話をしているうちにそれまでの思い込みから開放されるということは、私たちが日常的に体験していることです。

コミュニケーションはまた、言葉にならないところで私たちの気持ちを和らげてくれます。ふれ合いの雰囲気とでも言えばいいのでしょうか、何も話さなくても親しい人と一緒にいるだけで不思議と気持ちが穏やかになっていくことがよくあります。

このように、他の人たちとのふれ合い、気持ちを切り換え、和らげていくことで、私たちは自分を取り戻すことができるようになります。自分ひとりで何とかしなくてはと考えて力んでいた世界からふっと離れて、現実の中にいる自分を見ることができるようになります。
落ち込んでいるときなどは、引っ込み思案になりがちですが、苦しいときは、勇気を出して、手助けをもとめたり、客観的な意見などをもらうようにしてください。


◆自分らしく行動しているという感覚を持てるようにする ―― コントロール 〔 Control

「自分をコントロールしているのは自分でない」と思える状況にいると、いつも不安な気持ちから逃れられなかったり、仕事に追われているような気になり、落ち込みやすくなります。

自分の時間をどうコントロールするか、仕事をどうコントロールするかなど、自分が主体的に動けるための方策を考えるようにしましょう。

また、不安な気持ちをコントロールするために、どのような場面で、どのくらい不安になるのかを記録にとるなどして直視すると、コントロール感覚が育ってきます。
BACK UP NEXT

* i n f o r m a t i o n !
  ストレス対処法を学びたい方は、
  お気軽に「ライフデザイン研究所」にお尋ねください。
→→→
i n f o r m a t i o n ! *

Copyright© 2000 LifeDesign Institute. All rights reserved.