logomark 個人の輝きと組織の活性化を応援します!
ライフデザイン研究所-LifeDesign Institute-
TOP 各種パンフレット 会社概要[メンタルヘルス EAP] お問い合わせ[メンタルヘルス EAP] 個人情報保護ポリシー[メンタルヘルス EAP] サイトマップ[メンタルヘルス EAP]
経営コンサルティング/組織開発
人材開発/研修セミナー
ストレスチェック [メンタルヘルス]
キャリア & 心理カウンセリング
Member Login
会員企業の方は、こちらよりログインしてください。
ID
PASS
 
⇒パスワード忘れはこちら
⇒新規ご入会案内はこちら
Contents
ストレス雑学
ストレスと上手につき合う認知行動学
ストレスコントロール
うつ病とこころの病気
上司のためのメンタルヘルス
コーチング&ファシリテーション
セクハラ&パワハラ
家族のためのメンタルヘルス
ストローク“こころの栄養素”
キャリアデザイン
F ・・・ フリー
F/M ・・・ 一部メンバー限定
M ・・・ メンバー限定
レ ・・・ チェックもの有
 
こころの健康診断
「治すためのメンタルヘルス」から、『予防し高めるためのメンタルヘルス』へ
うつ病とこころの病気
INDEX
1 うつ病について
6 うつ病の方へのかかわり方
2 うつ病になるきっかけとは?
7 職場復帰と再発予防〔こころのリスクマネジメント〕
3 うつ病をチェックしよう チェックリスト
8 うつ病と自殺
4 うつ病の診断基準
9 職場で問題となる疾病とその対応 チェックリスト
5 通院・治療・服薬について
 
1:うつ病について
→うつ病は『心の肺炎』   →うつ病の特徴的な9つの症状   →うつ病に特徴的な"症状の波"   →うつ病でみられるこころの3症状   →うつ病でみられるからだの症状   →「仮面うつ病」とは   →うつ病における睡眠障害
「仮面うつ病」とは
◆心より、からだの症状が目立つ「うつ病」

うつ病は精神疾患ですが、その症状は、精神面だけではなく、からだにも現れる場合があります。
気分が落ち込んだり、イライラするといった精神的な症状とともに、頭痛に悩まされたり、胃腸の調子が悪くなったりといったからだの不調は、うつ病になった多くの方が経験しています。

「仮面うつ病」は以前は身体疾患とされ、精神疾患とは別の扱われ方をされていましたが、最近では、頭痛や胃痛といったからだの症状のほうが目立ち、気分の落ち込みなどの精神的な症状が目立たなくなっているうつ病のことをいうようになっています。精神的な症状が、からだの症状の仮面の下に隠れているため、本人にもまわりにも見過ごされている状態です。


◆からだの病気と見分けがつきにくい

「仮面うつ病」は、精神的な症状の自覚が少ないため、まずは内科をはじめ、耳鼻咽喉科、眼科、整形外科、皮膚科、婦人科など、からだに変調を感じている部分の診療科を受診することが多いようです。ところが、検査をしても特に異常が認められないため、他の科の受診をすすめられたり、病院を転々とすることも少なくありません。なかには医師に「気のせいですよ」と言われ、放置されてしまう場合もあるようです。

さまざまな診療科を受診しても、「からだの不調の原因がわからない」「薬も効かない」という方が、精神科や心療内科などの専門医にかかって、初めて「仮面うつ病」と診断されることも多いようです。

からだの不調がずっと続いているのに、検査をしても原因がわからない場合や、症状が時により変化する場合などには「仮面うつ病」や「心身症」などを疑ってみる必要があります。


◆比較的多い全身症状――「睡眠障害」

「仮面うつ病」がもたらすからだの症状はさまざまで、人によってもその現れ方が違いますが、基本的にはうつ病の身体症状であることには変わりはありません。これらの症状は、大きく“全身の症状”と“部分的な症状”とに分けることができます。
全身症状には、不眠などの「睡眠障害」、常にだるい、疲れているといった「全身疲労・倦怠感」があります。これらは比較的多くの方が感じる症状で、特に睡眠障害は、もっとも多くの方が訴える不調です。

睡眠障害には、眠れなくなってしまう「不眠」、眠りすぎてしまう「過眠」、眠っている間に歩き回ってしまう「夢中歩行(夢遊病)」などの種類がありますが、うつ病には、寝つきが悪くなるなどの不眠症状が頻繁にみられます。特にふだんより2時間以上前に目が覚めてしまい、その後二度寝ができず起床時間を迎えてしまう「早朝覚醒」が多いようです。

疲れやだるさは、睡眠や休息を十分とれば解消するのがふつうですが、うつ病からくる全身疲労・倦怠感は、単なる過労ではないので、休養をとっても回復しません。


◆食欲や性欲などの、生きるための欲求も低下する

また、「食欲不振」や「性欲減退」も全身の症状として現れます。
食欲がなくなると体重も減るため、「これは消化器系の病気かも…」と検査を受けても、うつ病が原因の場合、これといった異常は発見されません。性欲減退の場合、男性はインポテンツ(勃起不全)、女性は無月経などが症状として現れます。
食欲や性欲は人間が生きるためには必須の本能ですが、生きる意欲が低下すると、こうした根源的な欲求も低下し、さまざまな身体症状として現れてくるのです。


◆部分的な症状は局部にはっきりと現れる

うつ病の全身症状は、からだの調子がいつもと違う、という「違和感」として現れます。
それに対して部分的な症状は、局所的にはっきりと現れます。また部分的症状の多くは、「痛み」を伴って現れますが、当然、痛み止めなどの薬では症状はあまり改善しません。

胃腸はもっと症状が現れやすい部分で、腹痛、吐き気(悪心)、下痢、便秘、味覚異常、嚥下困難(飲み下しにくいこと)、食道やのどが狭まった感じ、胸やけなどの症状として現れます。
これらの症状が長く続くと、「慢性胃炎」や「過敏性腸症候群」などの診断が下され、うつ病が隠れていることが見過ごされる場合があります。

頭痛を訴える方も多く、“頭が重く、締めつけられるような感覚”などと表現されます。腰痛、肩こり、背中の痛み、首筋のこり、手足のしびれや痛み、からだの節々の痛みなども訴えの多い症状です。
その他、心臓に現れる症状には、動悸、胸部の不快感があります。呼吸器に現れる症状には、胸痛、呼吸困難感がみられます。また、泌尿器・生殖器の症状には、頻尿、睾丸の痛み、排尿痛があります。
さらに、交感神経、副交感神経のバランスが失われることにより、自律神経系症状として、口の渇き、発汗、めまい、目のかすみ、耳鳴りなども現れることがあります。

うつ病であれば、これらのどの症状にも気力や意欲の減退といった精神症状がひそんでいます。からだの病気としての原因が見当たらないようであれば、精神的な症状があるかどうかを詳しく調べて、うつ病としての適切な治療を行なうことが大切です。
BACK UP NEXT
Copyright© 2000 LifeDesign Institute. All rights reserved.