logomark 個人の輝きと組織の活性化を応援します!
ライフデザイン研究所-LifeDesign Institute-
TOP 各種パンフレット 会社概要[メンタルヘルス EAP] お問い合わせ[メンタルヘルス EAP] 個人情報保護ポリシー[メンタルヘルス EAP] サイトマップ[メンタルヘルス EAP]
経営コンサルティング/組織開発
人材開発/研修セミナー
ストレスチェック [メンタルヘルス]
キャリア & 心理カウンセリング
Member Login
会員企業の方は、こちらよりログインしてください。
ID
PASS
 
⇒パスワード忘れはこちら
⇒新規ご入会案内はこちら
Contents
ストレス雑学
ストレスと上手につき合う認知行動学
ストレスコントロール
うつ病とこころの病気
上司のためのメンタルヘルス
コーチング&ファシリテーション
セクハラ&パワハラ
家族のためのメンタルヘルス
ストローク“こころの栄養素”
キャリアデザイン
F ・・・ フリー
F/M ・・・ 一部メンバー限定
M ・・・ メンバー限定
レ ・・・ チェックもの有
 
こころの健康診断
「治すためのメンタルヘルス」から、『予防し高めるためのメンタルヘルス』へ
コーチング&ファシリテーション
INDEX
コーチングとは
体験学習を日々の組織で活かすには
コーチング・スキル メンバー限定
ファシリテーターはプロセスに関わる人
GROWモデル メンバー限定
ファシリテーターは脇役
コーチング事例集 メンバー限定
ファシリテーターの行動基準
コーチング・フレーズ集 メンバー限定
ファシリテーターの心得7ヵ条
コーチング質問集:オープンクエッション メンバー限定
会議とは メンバー限定
コーチング質問集:設問 メンバー限定
会議をファシリテートする メンバー限定
ファシリテーションとは
 
1:コーチングとは
→コーチングの定義とコーチの役割   →コーチの人間観(X理論からY理論へ)   →Y理論の見解    →マネジメントの循環過程   →依存関係から自律関係へ   →コーチングの必要性   →時代の変化   →コーチングとティーチングの違い   →指示命令型マネジャーとコーチ型マネジャー   →ピグマリオン効果
Y理論の見解
 

人間は有益な仕事をしたいと望んでいる。

  1. しかし、仕事はそれぞれの能力、経験、性質に応じて変ってくる。
  2. そして、この有益性とは抽象的なものでも見せかけのものでもなく、実証できるものでなければならない。
  人間は何がよい仕事であり、それが何故大切であるかを理解していれば、責任をもってよい仕事をする。しかし雑な仕事でもよい場合にはそこに完全性が期待されていないことをも知っている。
  遂行すべき仕事の全体的特徴(コスト、質、競合的立場など)が明確にされていれば人間は相当のレベルまで自己統制できる。
  生活水準をみたすに充分な給料が支給されるようになると、人間はその他のみかえり―― たとえば他者との人間関係や自己啓発の念など ―― を重視しはじめる。
  部下であるという立場をはっきり認めているとはいうものの、人間は子供扱いされるような立場を不愉快に思い、こういう感情は作業の効果性を減少させる。
  人間は自分たちが直接言葉の世界でかかわり合いをもっている状態や、同僚間に存在する人間関係などに影響を与えるような意思決定には参画したいと考えている。
  人間は能力、個性、および好みなどにおいてそれぞれ異なっている。自分たちにとってやりがいを感じる仕事をしている時、もっとも張り合いがあり、また満足感・充実感もある。これを成長や啓発への機会であると考える人もいる。しかし、これが能力のすべてのレベルに等しく適用されるわけではない。
BACK UP NEXT

* i n f o r m a t i o n !
  コーチングを受けたい方、ファシリテーションを学びたい方は、
  お気軽に「ライフデザイン研究所」にお尋ねください。
→→→
i n f o r m a t i o n ! *

Copyright© 2000 LifeDesign Institute. All rights reserved.