logomark 個人の輝きと組織の活性化を応援します!
ライフデザイン研究所-LifeDesign Institute-
TOP 各種パンフレット 会社概要[メンタルヘルス EAP] お問い合わせ[メンタルヘルス EAP] 個人情報保護ポリシー[メンタルヘルス EAP] サイトマップ[メンタルヘルス EAP]
経営コンサルティング/組織開発
人材開発/研修セミナー
ストレスチェック [メンタルヘルス]
キャリア & 心理カウンセリング
Member Login
会員企業の方は、こちらよりログインしてください。
ID
PASS
 
⇒パスワード忘れはこちら
⇒新規ご入会案内はこちら
Contents
ストレス雑学
ストレスと上手につき合う認知行動学
ストレスコントロール
うつ病とこころの病気
上司のためのメンタルヘルス
コーチング&ファシリテーション
セクハラ&パワハラ
家族のためのメンタルヘルス
ストローク“こころの栄養素”
キャリアデザイン
F ・・・ フリー
F/M ・・・ 一部メンバー限定
M ・・・ メンバー限定
レ ・・・ チェックもの有
 
こころの健康診断
「治すためのメンタルヘルス」から、『予防し高めるためのメンタルヘルス』へ
ストローク"こころの栄養素"
INDEX
1 ストロークとは
6 ストローク経済 富裕の法則
2 ストロークとディスカウント
7 ストローク経済 貧困の法則
3 スーザンという子の話
7 ほめ上手・ほめられ上手
4 劣等感と自信
7 こんなディスカウントをしていませんか
5 よりよい対人関係を築くには チェックリスト メンバー限定
7 エッセー&コラム
5:よりよい対人関係を築くには
→よりよい対人関係を築くには   →ストローク・パターン・チェックチェックリスト  →ストローク・ブレーキ・チェックチェックリスト  →ストローク・ワークシート
ストローク・パターン・チェックリスト
チェックリスト
次のA〜Eのアンケートを読んで、自分の行動に当てはまるものにチェックしてください。
A:肯定的ストロークを出す度合い
  当てはまる どちらともいえない
当てはまらない
1.友人・同僚と食事やお茶にでかける場合、自分が誘いかける方が多い。
2.帰宅した時、家族が「おかえりなさい」というより先に、自分が「ただいま」という。
3.困っている人を助けすぎるので、家族や友人から「お節介すぎる」といわれたことがある。
4.職場でも、他人の労をねぎらったり、感謝したりすることが容易にできる。
5.家族の誕生日や結婚記念日などをよく覚えていて、自分からお祝いの言葉を口に出したり、働きかけたりする方である。
B:否定的ストロークを出す度合い
  当てはまる どちらともいえない
当てはまらない
1.会議や雑談の席上、他人の欠点を指摘する発言が多い方である。
2.職場の後輩や部下に対して、ほめ言葉よりも、どちらかと言うと厳しい忠告や叱り言葉が多い方である。
3.家族が思いどおりにしない場合、すぐ批判する方である。
4.食堂などのサービスが悪いと、すぐに苦情を申し入れる方である。
5.列に割込んだり、禁煙場所で喫煙したりする人を見ると、すぐに注意する方である。
C:肯定的ストロークを受ける度合い
  当てはまる どちらともいえない
当てはまらない
1.帰宅した時、自分が「ただいま」という前に、誰かが、「おかえりなさい」と言ってくれ る。
2.仕事の上で関係者(客、学生、患者、取引先の人など)から感謝されたり、ねぎらっ て貰うことが比較的多い。
3.仕事の成否にかかわらず、途中で努力を認めて励ましてくれる上司や先輩を持っている。
4.意外な人から誕生日のカード、その他の記念品、季節の挨拶の品などを貰って驚いたことがある。
5.本当に困った問題をかかえたとき、すぐに相談できる信頼できる人がいる。
D:否定的ストロークを受ける度合い
  当てはまる どちらともいえない
当てはまらない
1.職場で小さな失敗や目標達成できなかったことについて、叱られるか、厳しい圧力を感じたことがある。
2.この半年間の間、自分の直接の責任でないことで職場で責められたと感じたことがある。
3.家族の中に、比較的神経質な人がいて、悪意はなくても、あなたを批判したり、厳しく責めることがある。
4.上司や先輩に、人並み以上に厳しい人がいて、あなたを指導育成しようとしていると感じることが最近ある。
5.自分の家族は他の家族に比べて、互いに厳しすぎると感じることが多い。
E:ストロークを外部とやりとりせず、自分に向け引きこもる度合い
  当てはまる どちらともいえない
当てはまらない
1.休日に際して、一日をまったく一人で過ごしても苦にならない。仮に友人が訪ねてきたとしたら負担に感じる。
2.道で向うから知人がくるのに気がついたが、挨拶をするのが面倒なので、もし可能ならば、進路を多少変えて接触を避けたくなる。
3.他者との会話中、急に考えごとに耽ってしまい、返事を促されて我に返るようなことが多い。
4.職場での昼食の時、事情で一人で食事をすることになるとホッとして、解放感を感じ る。
5.パーティや親睦会など、都合でやむなく欠席しなければならなくなると、むしろほっとする。

〔國谷誠朗著 「いやな奴とつきあう法」 朝日新聞社より〕




診断結果
A
肯定的ストロークを出す度合い
B
否定的ストロークを出す度合い
C
肯定的ストロークを受ける度合い
D
否定的ストロークを受ける度合い
E
ストロークを外部とやりとりせず、自分に向け引きこもる度合い
A
B
C
D
E
▼ 診 断 メ モ

各グループの得点はいかがですか?
あなたのストロークの出し方、受け方のくせを理解する手がかりになるでしょう。
一般的にストロークの授受が高いほうが望ましいと考えられます。各グループを見比べどの様に変えたらいいか自己検討して下さい。
BACK UP NEXT

* i n f o r m a t i o n !
  職場にストローク”こころの栄養素”を注ぎたいとお考えの方は、
  お気軽に「ライフデザイン研究所」にお尋ねください。
→→→
i n f o r m a t i o n ! *

Copyright© 2000 LifeDesign Institute. All rights reserved.