logomark 個人の輝きと組織の活性化を応援します!
ライフデザイン研究所-LifeDesign Institute-
TOP 各種パンフレット 会社概要[メンタルヘルス EAP] お問い合わせ[メンタルヘルス EAP] 個人情報保護ポリシー[メンタルヘルス EAP] サイトマップ[メンタルヘルス EAP]
経営コンサルティング/組織開発
人材開発/研修セミナー
ストレスチェック [メンタルヘルス]
キャリア & 心理カウンセリング
Member Login
会員企業の方は、こちらよりログインしてください。
ID
PASS
 
⇒パスワード忘れはこちら
⇒新規ご入会案内はこちら
Contents
ストレス雑学
ストレスと上手につき合う認知行動学
ストレスコントロール
うつ病とこころの病気
上司のためのメンタルヘルス
コーチング&ファシリテーション
セクハラ&パワハラ
家族のためのメンタルヘルス
ストローク“こころの栄養素”
キャリアデザイン
F ・・・ フリー
F/M ・・・ 一部メンバー限定
M ・・・ メンバー限定
レ ・・・ チェックもの有
 
こころの健康診断
「治すためのメンタルヘルス」から、『予防し高めるためのメンタルヘルス』へ
ストローク"こころの栄養素"
INDEX
1 ストロークとは
6 ストローク経済 富裕の法則
2 ストロークとディスカウント
7 ストローク経済 貧困の法則
3 スーザンという子の話
7 ほめ上手・ほめられ上手
4 劣等感と自信
7 こんなディスカウントをしていませんか
5 よりよい対人関係を築くには チェックリスト メンバー限定
7 エッセー&コラム
8:ほめ上手・ほめられ上手 
よいリーダー(親も同じです)の資質の一つは、「ほめるべきことを、ほめるべきときに、上手にほめることのできる人」です。一方、よい部下は、「ほめられたことを素直に受けとめ、ほめられたことを伸ばせる人」です。

ところで、ほめられ方(ほめられる人のタイプ)にもいろいろあります。たとえば、人からほめられる者(特に大人)がとる態度は次のように分類できます。

  1. ほめられたことを過大視して、うぬぼれる。“オレは大したもんだ”と鼻を高くする。
  2. ほめられて、つけあがり、いい気になって、自信過剰になる。やり過ぎ、過ちを犯す。
  3. ほめられても、過度に謙遜し、ほめられたことを素直にうけとめない。劣等感が強過ぎる人に多く見られる。
  4. ほめられても、信じない。ほめた相手に何か下心があるのではないかと疑心暗鬼となり、警戒する。自己防衛が強い人に多い。
  5. ほめられたことを素直にうけとめ、自信を強め、相手が認めてくれたことに感謝する。また、自分をよく見ている人だと思い、その人に親しみを感じたり、その人の期待を裏切らないように頑張ろうという気になる。

これらのうち、1.から4.のタイプの人の場合には、ほめることの効果が薄く、むしろ逆効果になることがあります。「ほめて失敗した」「ほめるんじゃなかった」という気持ちを抱かせます。一方、5.のタイプの人は、ほめられた結果、成長します。また、ほめてくれた人に、ほめ甲斐のある人物だと感じさせます。結果的に、またほめられるチャンスが高くなるのです。それが、自信を高め、さらに自分を成長させることにもなります。

せっかく、ほめられるのなら、ほめる人に「ほめてよかった」という思いが残るようなほめられ方をしたいものです。
BACK UP NEXT

* i n f o r m a t i o n !
  職場にストローク”こころの栄養素”を注ぎたいとお考えの方は、
  お気軽に「ライフデザイン研究所」にお尋ねください。
→→→
i n f o r m a t i o n ! *

Copyright© 2000 LifeDesign Institute. All rights reserved.