logomark 個人の輝きと組織の活性化を応援します!
ライフデザイン研究所-LifeDesign Institute-
TOP 各種パンフレット 会社概要[メンタルヘルス EAP] お問い合わせ[メンタルヘルス EAP] 個人情報保護ポリシー[メンタルヘルス EAP] サイトマップ[メンタルヘルス EAP]
経営コンサルティング/組織開発
人材開発/研修セミナー
ストレスチェック [メンタルヘルス]
キャリア & 心理カウンセリング
Member Login
会員企業の方は、こちらよりログインしてください。
ID
PASS
 
⇒パスワード忘れはこちら
⇒新規ご入会案内はこちら
Contents
ストレス雑学
ストレスと上手につき合う認知行動学
ストレスコントロール
うつ病とこころの病気
上司のためのメンタルヘルス
コーチング&ファシリテーション
セクハラ&パワハラ
家族のためのメンタルヘルス
ストローク“こころの栄養素”
キャリアデザイン
F ・・・ フリー
F/M ・・・ 一部メンバー限定
M ・・・ メンバー限定
レ ・・・ チェックもの有
 
こころの健康診断
「治すためのメンタルヘルス」から、『予防し高めるためのメンタルヘルス』へ
セクハラ&パワハラ
INDEX
1 セクハラとは
9 叱り方の11法則
2 職場におけるセクハラ防止対策
10 組織のあり方とパワハラ
3 パワハラとは
11 パワハラ加害者度チェック
4 パワハラの範囲
12 パワハラをしやすい人
5 パワハラの社会的背景
13 パワハラ被害者度チェック
6 パワハラが及ぼすダメージ
14 被害者に多いタイプ
7 パワーの6タイプ
15 被害者になってしまったら
8 パワハラの段階
16 管理者へのアドバイス
15:被害者になってしまったら
→パワハラに対する意識を高める  →自分の身に起きたことを書きとめる  →ちょっとした対応の工夫をする  →職場の人間関係を活用する  →多様な価値を取り込む
ちょっとした対応の工夫をする
パワハラの初期段階なら、自分の対応を変えるだけで食い止められることがあります。パワハラをエスカレートさせてしまう要因は「感情」です。「なんとなく相手が気に入らない」という感情がエスカレートしていき、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という状態まで行ってしまうのがパワハラです。そうなる前に食い止めるためには、努めて感情的にならないようにすることが重要です。

パワハラを受けて屈辱的な思いをしたり、恐怖で何も考えられなかったりしがちですが、意識して冷静に考えたり行動するように習慣づけましょう。先に述べた「書く」という行為は、感情に流されずに物事を判断するトレーニングにもなります。

パワハラの加害者である上司や同僚と話すときは、いったん友人に話すなどして怒りや悲しみの感情を開放したり、友人からサポートを受けて自信を取り戻してから相手と向かい合うのもひとつの方法です。話し方の調子を変えたり、背筋をすっと伸ばしてまっすぐな目線で相手を見るだけでも印象が違ってきます。背中が丸まって上目づかいで早口にしゃべると弱そうな印象を与えてしまいます。大きく深呼吸して、丁寧で、ゆっくりした話し方に変えてみたり、ふだんは高い声で子供っぽくしゃべる人なら、声を低くして、落ちついて話してみるといいでしょう。自分の対応を工夫するだけで、相手の対応も微妙に違ってくるはずです。

〔「上司と部下の深いみぞ」を一部改変〕
BACK UP NEXT

* i n f o r m a t i o n !
  職場のハラスメント対策をお考えの方は、
  お気軽に「ライフデザイン研究所」にお尋ねください
→→→
i n f o r m a t i o n ! *

Copyright© 2000 LifeDesign Institute. All rights reserved.